猫のタイ と 山のこと

愛猫タイ 山 花 好きなことあれこれ… 

▲赤城山・霧氷と青空と富士山/百名山/群馬県/2020年1月


霧氷の赤城山(´▽`)

霧氷(むひょう)は、
過冷却された霧粒が風で木などに吹き付けられ、
その刺激で氷となって付いたもの
出典:霧氷と雨氷、樹霜、樹氷とは?それぞれの違い | お天気.com



2020年1月13日(祝)▲霧氷の赤城山


ちょうど1年前、雪山を始めようと、
雪山初心者向けの講習ツアーで訪れた赤城山!


風は強かったものの、霧氷の美しさに心を奪われ、
すっかり雪山のとりこ



そのツアーガイドさん曰く、
雪山は、
  赤城山の急登と、
  那須岳の岩稜帯が登れれば、
技術的には殆ど登れると言われました!



1月11日に、むらごんブログの
やまみほさんあきっこさん、たーぼさん達
登られていて、とてもきれいだったので、
今年も美しい景色を楽しみに赤城山へ行ってきました!
「やまみほさん」「あきっこさん」の名前をおすと
美しい霧氷のブログにとびます(´▽`)


そうそう、道路の凍結状態を心配していたら、
たーぼさんからは、前橋赤城線道路情報
というサイトを教えてもらいました(*'▽')


こういった情報交換も楽しい♡



【コース】
今回のコースも、去年と同じく、
黒檜山登山口~黒檜山(くろびやま)~展望台~駒ヶ岳の右回り!


ただ、前回に「もう少し歩きたい」感があったので、
天候と時間が許せば、鉄の階段を下りずに、
そのまま先にまで行って、~鳥居峠~覚満淵に下ろうかと!


でも、ちょっとした道迷いをして、鳥居峠にはいきつかず(笑)

改めてヤマレコ等で分岐道の写真を
確認しておくべきだったと反省中(/ω\)




7:30 駒ヶ岳登山口駐車場に車を停め(トイレあり)、
雪に覆われた大沼(おの)沿いを歩き、
黒檜山登山口へ約20分

大沼の上の赤城神社、うえにはお月様
まだ氷が薄く有名なわかさぎ釣りはできないよう。



黒檜山登山口で、アイゼンをつけ、
8:00、いきなりの急坂を登り始めました!
去年よりも雪は少なめ・・・

途中の展望台では
電波塔が立っている地蔵岳の左横に富士山
肉眼ではよく見えてました



2日前の
やまみほさん、たーぼさん、あきっこさんのときより、
雪が溶けちゃってるなぁ~


多少不安になったものの、
急登を登りきったところで、霧氷(´▽`)ノ


わぁ~、ふかふかの雪だぁ~


青空によく映える!
空のサンゴ礁
(あきっこさん、言い得て妙)

遠くの山々もよくみえます!(肉眼では)




登山口から2時間ほどで、
赤城山の最高峰、黒檜山山頂\(^o^)/

標高1828m


赤城山(あかぎやま)は、
群馬県の中央に位置し、黒檜山(くろびやま)を最高峰として、
中央のカルデラ湖である大沼(おの)を地蔵岳、鈴ケ岳が囲んだ、
一つの大きな火山体の名称で、同名の峰はないそうです(*^^*)
赤城山 - Wikipediaより


上毛三山、日本百名山でもあります!





そして、絶景スポットの展望台!
浅間山もすっかり真っ白に(*'▽')♪


谷川岳方面!?


絶景と目まぐるしく変わる雲の流れを楽しみながら、
コーヒータイム(*'▽')


花が咲いているよう♪


展望台をあとにして、
駒ヶ岳方面に向かう道にも富士山がよくみえて、

拡大!

火口湖の小沼(この)のちょうど上あたりに(´▽`)
富士山の左横のお山は雲取山のようです!



目を右に移せば、

山波も美しい


そして、
駒ヶ岳方面に向かう道も、正面に富士山が(´▽`)

お約束の
雪の世界満喫ポーズ( *´艸`)w



駒ヶ岳到着!
本日は、もつ鍋にたまごを落として、
最後は雑炊!


そして、駒ヶ岳からの下りの稜線も、
ずーーーっと富士山と一緒(≧◇≦)


このコースが人気なのは、
ずっと富士山が見えるからかも


逆回りコースは、黒檜山の全容をみながら登るので、
それもいい感じで、次回に!


鉄の階段方面に下る分岐点まできましたが、
まだ12時すぎ!


もう少し雪山を楽しみたくて、
前回よりも更に先の覚満淵(がくまんぶち)側
下山分岐点の鳥居峠までいくことに!


途中、GPSがフリーズしてしまい、
このまままっすぐのトレースはあったものの、
右に下るおじさんの足跡の方が鮮明で、
この標識と足跡につられて下り、


だんだんと、トレースも道もなくなり、
ウロウロしているおじさんの足跡のみ・・・



鳥居峠のかなり手前で下ってしまったよう、、、
それでも、
そのまま下れそうだから、行ってしまえぇー


・・・覚満淵はみえるけど、網で出られない
これは、おじさんの罠!?(笑)


あ~あっ、やってしまった(;'∀')



仕方なく、柵沿いをツボ足で歩いていると、
ひざ丈ほどに低くなったところがあって、
そこから無事脱出(≧◇≦)


ちょっとした冒険気分を味わえたかも!?


後日談、
鳥居峠まで行かずにここで降りるのも
当たり!のようで、
おじさんのおかげで近道できたようです( *´艸`)W




時間も早く、天気も良く、
大沼もみえていたからの冒険ですが(/ω\)w



覚満淵(がくまんぶち)


赤城山、四季折々に楽しめるお山のようで、
こんどは地蔵岳、鈴ケ岳と、
ぐるりと周回もしてみたいなぁと思いました(*'▽')



そして、今回覚満淵まで行ってみようと思ったのは、
美しい霧氷がいっぱいのよつこさんのブログをみて!

どうもありがとうございました(*'▽')



【追記】
よつこさんに小沼(この)横断と滝に行きたいをお話ししたところ、
行き方を詳細に書かれているブログを教えていただいたので、
備忘録的に追記させていただきます(*^^*)

どうもありがとうございました!



参考HP



***


猫じゃらし

食べ物じゃないけど、心惹かれるにゃ(=゚ω゚)ノ