猫のタイ と 山のこと

愛猫タイ 山 花 好きなことあれこれ… 

▲紅葉狩りに行くわよ月山!/百名山/GoToまいたび登山バス/2020年10月


雲の峯幾つ崩て月の山  ~松尾芭蕉 ~


空に峰のようにそびえる入道雲が、
いくつ崩れてこの月山となったのだろう。
天のものが崩れて地上に降りたとか思えない、
雄大な月山のたたずまいだ。
奥の細道 朗読 雲の峰いくつ崩れて月の山より


月山のもみじの紅葉も草紅葉も素晴らしかったけど、
一番好きだったのは
このビロードが敷かれているかのような美しい山並みでした



2020年10月3日(土)▲紅葉の栗駒山


去年、ごろぎんママさんの月山の紅葉景色に魅せられて、
行ってきました(*'▽')ノ


そのごろぎんさんの美しい紅葉景色はこちらから!



月山(がっさん)は標高1984m!
ターボさんに倣って、
1984・・・いくはよ・・・いくわよ月山(笑)
どうでしょ!?(≧▽≦)


月山は、山形県の中央部に位置し、
磐梯朝日国立公園の特別区域の出羽丘陵の火山です。


また、山岳信仰の名峰であり、
山頂には月山神社が祀られています(*'▽')


そして、
日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山!




月山の紅葉の見どころは、
ミネカエデやナナカマドなどが鮮やかに紅葉し、
草紅葉もそれに加わり山を錦秋に染めいるところ!
それに連なる山々もまた美しかったです(*'▽')


また、月山ペアリフト上駅あたりの
ナナカマドの真っ赤な紅葉もメルヘンチックでした



【コース】
 早朝、リフトは動いていないので、
姥沢から草紅葉のなかを登っていき、
下山時に牛首分岐から姥ケ岳へ周ってリフトで下るコースです。

06:00 月山姥沢 - 06:10 1198m地点 - 07:50 牛首下分岐 08:00 - 08:30 牛首 - 09:30 頂上小屋 10:00 - 10:50 牛首 - 11:10 金姥 - 11:30 姥ヶ岳 11:40 - 12:00 リフト上駅~下駅
※リフト8:00~16:30 片道600円 リフト下駅 売店等あり。


【交通】
 GoToまいたび登山バス 温泉、地域クーポン3000円付
(往路)竹橋22:30出発(毎日新聞社西口玄関)→月山姥沢駐車場5:30頃
(復路)月山姥沢駐車場13:30発→東京駅前21:00頃着
(滞在時間)5:30~13:30 約8時間


 ※登山に不要なものはバス車内におけます。
 ※姥沢駐車場、道路挟んで公衆トイレ、更衣室あり。
 ※復路14~15頃道の駅にしかわ(水沢温泉館入浴・買い物等)




5:50出発!


早朝だから、リフトは使わず姥沢口から登り始め、
遠くの錦の山肌が目の前に現れ、
うわぁぁぁぁぁぁぁ~


来てよかったぁ~♪



草紅葉って心が平になる癒し


振り返ると、
黄金色の草紅葉(ヌマガヤ)と
木道が一体となる美しい景色に感嘆するばかり。



ちょっと上ると
いきなりのオレンジの洪水(≧▽≦)


しばし足を止め見惚れる・・・
ビロードを敷いたような山並みが別世界のよう



芭蕉の句碑
雲の峯幾つ崩て月の山 

昔は、今のように整備されていないから、
芭蕉さんも苦労して登られたようです


晴れていれば、
東北の名峰が臨めるのに・・・


月山神社にお詣り

月読命を祀る
東北唯一の官幣大社で、国の殊遇を受けたとのこと。



そこから5分ほどで、
いくわよ月山登頂\(^o^)/
1984m

当日は、強風と霧で何も見えませんでしたが、
晴れていれば360度の展望があるようです。



山頂下の小屋裏は風もない絶好の休憩所になっていて、
ときおり霧が晴れて草紅葉に池塘の景色

もっと晴れれば、蔵王方面!?がみえるようですが・・・


お昼ごはんは、
寒くなってきたら、
やっぱりこれ!

トマトジュースとお湯で作ると、
パスタ風でスープも全部飲めます(*'▽')


1時間くらいのんびりして下山



姥ケ岳へ向かう稜線の気持ちよいこと!!!
正面は彩られてた姥ケ岳



下をみると

朝登ってきた木道が景色に溶け込んで美しい(≧▽≦)




姥ケ岳登頂\(^o^)/
姥ケ岳1670mは、
いろなお・・・姥のお色なおし(笑)


山頂の木道周りも景色抜群で、
霧が一瞬晴れて美しい山なみがみえたけど、
見惚れて写真をとらず(^▽^;)



そして、下山!
リフトの建物周りの紅葉がかわいらしい♡


リフト上駅前


鐘の下にいるのが私で、
それを鳴らそうとしてる山友(笑)



月山は様々な紅葉景色が続く美しいお山でした(´▽`)ノ
今度は花の咲く季節に弥陀ヶ原湿原にも行ってみたいなぁ😍




コース全体の詳細はヤマレコに(*^^*)




【参考サイト】
月山ビジターセンター


月山登山の参考サイト ヤマハック



*****


ストレッチしてないで、

遊ぶにゃり!(=゚ω゚)ノ


タイ、もふもふっしてきました(≧▽≦)

一緒に秋を迎えて、まる5年♪


秋にゃねぇ~♪



過ごしやすくなると、
テラスが気持ちいいにゃ♪


あっ、鳥さん、発見!?



夜は、
お気に入りのぶどう箱に入って、

ビニルひもでねこじゃらし(*'▽')




2015年10月4日、
我が家にむかえたばかりのタイ!

生後2か月


あの頃、一人っ子の娘は中学2年生で、
身も心も持て余してたけど、
タイちゃんがいつも傍にいて癒してくれた


今では大学生になって、

大好きなロリータファッションでお出かけしたり、



サンドウィッチやお菓子を作って、
家でアフタヌーンティごっこしたり、


こないだは、
「ママ、朝ごはんに食べて!」って


お弁当のおすそ分けまでできるようになった!!!
1度だけだけど(笑)



こんなに優しい子になれたのは、
タイちゃんのおかげ(´▽`)
どうもありがとにゃん!


いやぁ~、それほどでも(=゚ω゚)ノwww



秋の夜長・・・

僕はここが一番好きにゃ~

▲色積む紅葉の栗駒山/まいたび登山バス【GOTO】/東北/200名山/2020年9月


憧れの栗駒山の紅葉🍁



東北では秋田駒ヶ岳と栗駒山を百名山にいれるべきであったかもしれない
~日本百名山の深田久弥氏〜




2020年9月27日(日)▲紅葉の栗駒山


栗駒山(くりこまやま)は標高1,626m!
ターボさんに倣って、
1626は、いろつむ、色積む栗駒山なんてね^o^


宮城県、秋田県、岩手県の三県にまたがっており、
特に紅葉が美しいお山で、二百名山に選定されています。


今回は、NHKの「日本百名山」のコースを辿ってみました(^^♪

東栗駒~山頂~天狗平~展望岩頭~(御室)~天狗山頂~中央コース



東栗駒コースで上る!
ぬかるみ、岩、簡単なハシゴ等の変化のある山道を抜けた後、
沢登り気分を味わって美しい稜線にでて山頂を目指します。
ゲーター、長靴、上り推奨コースです。


大きな岩場にドキドキ!


天気のせいか、殆ど人がいなくて、、、
ひとりぼっち!


「熊、注意!」の看板にはビビりつつでしたが、
ひとりで登るのもだいぶ慣れてきました(笑)


沢からちょっと登ると低木帯!
栗駒山は気候のため、亜高山帯はなくて、
1626mでも高山帯の植生になるとのこと。


栗駒山が見えてきた(*'▽')


栗駒山山頂\(^o^)/1627m

雨風はあるものの、
少しでも長く山の中に身をおきたいので、



山頂から天狗平へ


ちょっと冷えてきたから、
あきっこさんからのお土産の手袋装着!
あったかいんだからぁ~♪(*'▽')


木道、階段等と整備されており、
景色のよい中を緩やかに下るコースで、
復路は紅葉した山の斜面を正面にしながら上れます。


天狗平までいかなくても、
山頂にとどまらずに天狗平方向に少しでも下り、
山を臨むことをお勧めします。



ここから、
須川湖方面に下る天馬尾根コースに入り展望岩頭に!



天狗平から展望岩頭までの細道も気持ちよく、
展望岩頭には標識はなく、ソーラー塔がありました。!


今回、岩頭からの展望はみられませんでしたが、
天気の良い日は宮城側麓辺りの紅葉、
須川湖等もみられるよう
です。


そして、
更に須川湖方面に伸びる稜線もまた気持ちよさそうでした(*'▽')


一旦、天狗平に戻り、
湯浜コースの御室の祠に向かいましたが、
真っ白な状態だったので途中から引き返しました。
天気の良い日は、岩壁群の神秘的な景観らしいです。


山頂に戻り、下りは中央コースへ


中央コースは、
階段状に整備された道を色づいた紅葉の中を歩くコースで、
ファミリーや高齢者の方々も多く登ってました。


ここが一番有名なビュースポット!
きっと晴れていれば全山紅葉の姿が・・・


栗駒山の紅葉が赤いのは、
殆どがドウダンツツジであるためだそう。
火山としては若いから、
まだ針葉樹が育ってないとか。



憧れ続けた紅葉の栗駒山は、
残念ながら雨で大きな紅葉景色は拝めず。。。


それでも、雨に濡れた葉は一層に美しく、
またお出でと言ってくれているよう。


地元の方から、
来週末10月初め辺りが紅葉のピークとの話も!
行く予定の人、写真楽しみにしてるよぉ~(^O^)/


今回、12時までバスに乗車できないこともあり、
ゆっくり歩いてのんびりと紅葉景色が楽しみました(*'▽')




【交通】GoToまいたび登山バス 栗駒行
 《GoToトラベル対象》夜行日帰り紅葉の栗駒山 登山バスあるぺん号往復+入浴 - 毎日新聞旅行「まいたび」
 ※登山に不要なものはバス車内におけます。
往路 竹橋22:30出発(毎日新聞社西口)→いわかがみ平登山口6:30着
    ≪滞在時間 6:30~12:30 6時間≫
復路 いわかがみ平12:30発→東京駅前20:30頃着
   ハイルザーム栗駒で1時間の入浴付き
   ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり
  
 当日、いわかがみ平の到着は5:50でした!
 早めに登山準備を始めた方がよいと思います。


 駐車場にも水洗トイレがあり身支度できました。
 登山に不要なものはバス車内に置いておけます。
 外気循環なので、夜中から冷え込みました。特に足下。


 なお、12:00まではバスに乗車できないので、
 駐車場近くの栗駒レストハウス(売店食堂あり)で休めました(´▽`)



今回の山行の詳細はヤマレコで(*^^*)
なんとか作れるようになってきたと思います(笑)



****


雲一つない空!

もう秋にゃねぇ~♪


****